注目キーワード
  1. 副業
  2. 時間術
  3. Twitter

初心者でも簡単。ココナラの無料登録方法【2022年最新版】

アイコンやヘッダーのプロ感を出したい』
『プロフやツイートの添削を依頼したい』
『運用方法に関する相談をしたい』

 

あなたは今、Twitterでこんな悩みを抱えていませんか?

 

Twitterを運用する方ならこういった悩みは尽きませんよね?

 

もし、このように悩みを抱えていてなおかつ相談できる人もいないのであれば、ぜひココナラをご利用ください。

 

ココナラとはビジネスからプライベート利用まで
個人の知識、経験、スキルを気軽に売り買いできる
日本最大級のスキルマーケットです。

 

2022年3月現在、ユーザー数は200万人を突破しており東証マザーズに上場。
CMには女優の【吉岡里帆】さんが起用されるなど話題のサイトとなっています。

 

そして出品されているスキルの数は40万を超えています。
どんなスキルが販売されているかというと

ココナラで販売されているスキル一覧

デザイン 【ロゴ、チラシ、建築、名刺、パンフレット、パッケージ、ポスター】

イラスト・漫画 【イラスト、漫画、似顔絵、モデリング、アイコン、キャラクター】

WEBサイト作成、デザイン 【ホームページ、ECサイト、LP、バナー、ブログサイト】

音楽・ナレーション 【作曲、作詞、ナレーション、仮歌、ミックス、楽器演奏、BGM】

動画・アニメーション・撮影 【広告動画、動画編集、PR動画、結婚式動画、OP・ED、MV】

ビジネス代行・コンサル・士業 【資料作成、事業計画、データ入力、財務、法務、人事】

ライティング・翻訳 【記事、ブログ、翻訳、小説、編集、校正、コピー、ビジネス文書】

IT・プログラミング・開発 【プログラミング、自動化、システム開発、アプリ開発、ITサポート】

WEBマーケティング・集客 【SNSマーケティング、広告、SEO、ECマーケティング、リスティング】

占い 【恋愛、結婚、人生、総合運、仕事運、占い全般、スピリチュアル】

悩み相談・恋愛相談・話し相手 【話し相手、悩み相談、恋愛・結婚相談、マッチングアプリの相談】

キャリア・就職・資格・学習 【勉強・受験、転職・キャリア、就職、資格、自己啓発】

美容・ファッション・健康 【ファッション、ダイエット、メイク、健康、エクササイズ】

ライフスタイル 【住まい、生活、グッズ、コンテンツ販売、趣味、ゲーム】

オンラインレッスン 【語学、家庭教師、プログラミング、音楽、エクササイズ、スポーツ】

マネー・副業・アフィリエイト 【副業、FX、バイナリーオプション、株式、物販、転売】

このように多種多様なスキルが
販売されています。

  • イラスト
  • 動画編集
  • IT系スキル

など人気のものはもちろんですが

 

中には話し相手となって依頼者が
普段言えないような愚痴を聞くサービスや

 

マッチングアプリのノウハウなどその時代に
あったスキルが販売されているのが
ココナラの大きな特徴です。

 

では記事の冒頭で挙げたお悩みを覚えていますでしょうか?

『アイコンやヘッダーのプロ感を出したい』
『プロフやツイートの添削を依頼したい』
『運用に関する相談をしたい』

この3つでしたね。

 

実はこの悩み、ココナラで全て解決することができるんです。

アイコンやヘッダーのプロ感を出したい→イラストレーターに作成を依頼
プロフやツイートの添削を依頼したい→SNSマーケに特化した方に依頼
運用方法に関する相談をしたい→ビデオチャットで有識者に相談

200万人以上が利用し、40万を超えるスキルが販売されているココナラなら、よほど珍しい悩みでない限りはあなたの悩みを解決に導くスキルが販売されています。

 

ですが、僕もココナラでTwitter運用に関するサービスを販売していく中で、フォロワー様によくこう言われます。

『ココナラで購入してみたいけど登録方法がわからない』

ですがココナラは無料で登録可能かつ登録自体もとても簡単です。

 

ということで今回の記事ではココナラの無料登録方法について解説してきます。

ココナラの登録方法

まずはココナラのサイトにアクセスしましょう。

↓こちらのボタンからサイトにアクセスができます↓

アクセスしたら【会員登録】をタップしましょう。

登録方法の選択画面になりますので
お好きな登録方法を選択しましょう。
(僕はGoogleで登録を選択しました)

  • Googleで登録
  • Yahoo! JAPAN IDで登録
  • Facebookで登録
  • Appleで登録
  • メールアドレスで登録

登録方法を選んだら、続いて以下の項目を埋めていきましょう。

  • メールアドレス
  • ユーザー名
  • 誕生日
  • 性別
  • 都道府県
  • ご利用目的
  • ご利用シーン

一つ注意点として、希望の【名前】が
すでに使用されている場合は他の名前にする必要が
ありますので覚えておいてください。

 

こちらの項目を入力し終えたら
無事登録が完了です。簡単でしたね!
(メールアドレスで登録された方は送られてきたメールから本登録をする必要があります)

ココナラでサービスを購入するには

まずはホーム画面でお目当てのサービスを検索していきます。

 

 

冒頭で紹介したようにプロフの文章で悩んでいるなら検索で『Twitter プロフ』と入力します。

 

 

このように検索ワードに応じたサービスが表示されます。この中で気になるサービスをタップしてみましょう。

 

 

すると詳しいサービス内容が表示されますので、このサービスでOKなら【購入画面に進む】をタップしましょう。

トークルームで出品者とやりとり

サービスを購入するとまずは利用料金の支払いを先にします。
支払いは【クレジットカード】での決済となります。

 

先に決済することに抵抗があるかもしれませんが、サービスを正式に受け取るまではココナラが料金を預かる形になっています。

 

なので出品者の都合でサービスが提供されない、といった場合は利用料金は返却となりますのでご安心ください。

 

無事決済が終わりましたら出品者とトークルームと呼ばれる場所で1対1のやりとりをします。

 

メッセージのやりとりを進めていくと、出品者からサービスの【正式な納品】依頼が届きます。

 

そのサービス内容で問題なかったら【承諾】を選択しましょう。
もし、気になる箇所があれば【差し戻し】をしてもう一度話し合うことが可能です。

 

正式な納品を承諾してサービスを受け取った時点でトークルームは閉鎖します。
その後は購入したサービスの評価を入力すれば終わりです。

 

登録方法のまとめ

ここまでの記事で

  • ココナラの登録方法
  • サービスの購入方法
  • トークルームでのやりとり

この3つを解説しました。

 

ココナラではTwitter運用に関するサービスが数多く販売されているので、Twitterに関するお悩みを抱えている人にはぜひともご利用して頂きたいと思います。

 

僕もココナラで

  • Twitterのプロフ添削
  • 即日納品のツイート作成代行

この2つを中心に販売しています。

 

ありがたいことに合計10件の販売実績&オール最高評価を頂くことができています。
プロフや日々のツイートでお悩みの方はお気軽にご相談ください。

ココナラの登録は以下のリンクから

登録後はTOPページの検索画面から【きなこ】と入力してください。

ここから僕のページに行って頂き、ご希望のサービスをお選びください。

 

もしココナラの登録やサービスに関する疑問があればTwitterのDMでも受け付けていますので、こちらもお気軽にご相談ください。@kinako_brand ←Twitterのメンションです。

 

サービス購入目的の方に向けての内容は以上になります。 
ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

 

ここからは自分のスキルを販売したい人向けの内容になります。

プロフィールを変更

登録が終わったら続けて
自分のプロフィールを編集しましょう。

ココナラを開いて【左下】にある①のマイページをタップしてください。

続けて②のプロフィール画面を
タップしましょう。

タップするとプロフィール編集画面が
表示されます。編集するのは

  1. カバー画像
  2. アイコン画像
  3. 本人確認・機密保持契約
  4. 自己紹介やスキル
  5. 基本情報

この5つです。
依頼者にあなたのことを知ってもらう為にも
重要な作業になります。

どれも簡単に編集できますので
一緒に頑張りましょう。

カバー画像とアイコン画像

カバー画像、アイコン画像は
プロフィール編集画面の①と②を
タップすることで変更できます。

このカバー画像、アイコン画像は
とても重要です。

一目であなたが誰で何をしているのか
わかるような画像にしましょう。

例えばあなたがイラストを
売りにしている人だと仮定しましょう。

そんな人のカバー画像、アイコン画像が
飼っている猫の画像だとしたらどう思いますか?

何を売りにしているのか分からないし
顔も分からないのでコミュニケーションが
取りにくいと思います。

もし自分に合う画像がない場合や
実写アイコンに抵抗がある方は

ココナラを利用して描いてもらうのもアリです。

本人確認・機密保持契約

本人確認・機密保持契約はプロフィール画面の
③をタップすることで変更できます。

本人確認は出品者の信頼性を
向上させるためのもので
運転免許証などの身分証明証で本人確認をします。

本人確認には数日を要する場合がありますので
早めの対応をオススメします。

機密保持契約はココナラで行われる
依頼者と情報や機密情報を第三者に
漏らさないという契約です。

先に本人確認をしていれば
ワンクリックで対応可能です。

依頼者が安心して依頼できるように
必ず認証は行いましょう。

自己紹介やスキル

続けてプロフィール画面の
③をタップしましょう。

ここではあなたの

  • キャッチフレーズ(自己紹介)
  • あなたが出品するサービス
  • あなたが得意とするスキルや知識
  • ポートフォリオ
  • 経歴

より詳しい情報を編集できます。

あなたのことや得意とすることを
存分にアピールしちゃいましょう!!

まとめ

今回の記事ではココナラの
登録方法について解説しました。

私もこの記事の執筆にあたり
実際に登録してみましたが

特に迷う事なくスムーズに
登録することができました。

ぜひこの記事をご覧になっている
あなたも無料登録をしてみてください。

↓無料登録はこちらから↓


今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!
 data-src=" width="1280" height="427" >